松阪の和菓子、菓子幸の古代餅。
今日の和菓子は・・・菓子幸の古代餅です。今までご紹介してきた和菓子屋さんは松阪の旧市街のお店でしたが、菓子幸さんは郊外店
でオレンジカイロの近所にあります。受付おばさんはこちらにちょこちょこ買いに行きます。(お恥ずかしい。
)さて、古代餅は古代米(黒米)を使い、餡は枝豆を使ったずんだ餡です。紫がかったお餅に薄緑色の配色が綺麗なお餅で、頂くとお餅が良く伸び、ずんだ餡のつぶつぶが残っていておいしいです。温かい緑茶と一緒に古代餅をどうぞ。
さて、6月21日のブログで伝えました通り、先生が長期出張から戻りまして、残念ですが予定通り、本日で”今日の和菓子”のコーナーは終了となります。私も寂しいですが、又何かのきっかけで紹介できるチャンスがあればいいな、と思っています。小さな和菓子屋さんのショーウインドーに思いがけない発見があるかもしれません。みなさんも是非探検してみてみませんか。
« 松阪の和菓子、朝日製菓のいばらまんじゅう。 | トップページ | 冷たいアールグレイの紅茶をどうぞ。 »
「今日の和菓子」カテゴリの記事
- 松阪の和菓子、菓子幸の古代餅。(2008.07.03)
- 松阪の和菓子、朝日製菓のいばらまんじゅう。(2008.07.02)
- 松阪の和菓子、健正堂の竹ようかん。(2008.07.01)
- 松阪の和菓子、国華堂の青梅。(2008.06.30)
- 松阪の和菓子、とみや菓子舗の栗の味。(2008.06.29)
コメント